全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 421 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
フリートーク TDA1 AC3プラグインを使ってみました。 suzu464 8 2003-12-12 21:17:41
質問 TDA1 チャプタの移動、並べ替え sasa 3 2003-12-09 23:32:11
質問 TE25 長時間エンコードについて… 悩む人 3 2003-12-10 18:26:31
質問 TE25 教えてください じゃみら 10 2003-12-15 17:49:31
質問 TE25 VFWのcodec おっつ 8 2003-12-11 01:42:01
質問 TDA1 チャプター名の入力は? koku 2 2003-12-09 14:20:28
質問 TE25 Media Player と RealOne Player で横幅の表示が違う? とも 1 2003-12-07 12:59:52
要望 TDA1 音声の再エンコで… ぶっち 0 2003-12-07 11:16:01
質問 TDA1 AC3プラグインで気になったこと。 kohdai 3 2003-12-08 23:37:02
質問 TE25 高画質録画をキレイにエンコード 初心者 7 2003-12-09 21:01:47
質問 TDA1 教えてください。 yuta 4 2003-12-07 00:25:50
質問 TE25 converterdll.dll kana 2 2003-12-10 11:44:02

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 421 / 677 ]   Next > >>
TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - AC3プラグインを使ってみました。 No.47081
suzu464  2003-12-10 20:21:10 ( ID:wu6dba8iv7f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速、AC3プラグインを使ってみました。
アクティベーションも、あっという間に終了。
144分のM2V,WAVEファイルをオーサリングした所、17分半で完了。
(Pen4-2.4GHz、チャプター20、メニュー無し)

 また、付属ソフトのTMPGEnc SoundPlayer で、同上のWAVEファイルからAC3へのエンコードは、5分弱で完了しました。

TDAを起動せずに単独で使用出来るのがいいですね。


Rookie  2003-12-10 20:37:27 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は、認証ができないです。
「ライセンスサーバーとの通信に成功しました.」
とでますが、認証ダイアログが消えず、結局「今は認証を行わない」
を選択せざるを得ません。

当然、TDA(1.5.17.55にアップ済)は起動しても、AC-3は使えません。

現在、メールにて問い合せ中です。


hide  2003-12-10 20:56:00 ( ID:wtemns540ch )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同様の事象が発生しましたが、ノートンインターネットセキュリティを
無効にするとOKになりました。
ノートンの設定をする必要がありそうです。


Rookie  2003-12-10 21:14:38 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

hide さん、ありがとうございます。
NIS(ノートンインターネットセキュリティ)を無効にすることで、
無事、認証出来ました。

しかし、これでは自動認証は不能ですね。

NISの設定で回避できればよいのですが、ペガシスさんから情報を
貰わないとどうすればよいか分からないです。

メールにて追加問い合せします。


amuhi  2003-12-10 22:03:06 ( ID:4aslh62xgvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分は2ライセンス購入しましたPC2台あるため
心配してたReelDVDとのAC-3エンコードバッティングもなく
順調に使用できてます TMPGEnc SoundPlayerはなかなかいいですね
高速でwaveをAC-3に変換できますしそのファイルを他のソフトでも使用できます
MPオーディオもAC-3に変換できるともっといいのですがそれは
TDA本体で変換するしかないですねこの場合はAC-3ファイルは別に作成されないですね
2980円でこの機能はなかなかいいですね しかしインターネットが普及して
便利になるかと思ったらだんだん面倒くさくなりますねどうにかならないかな...


rabbit  2003-12-11 12:38:37 ( ID:gbntyfcssua )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もAC-3プラグインを購入しましたので感想をば...
下記、家電製品にて2-3分のソース×4本を作成し、TMPEGEncにて簡易分離後、
TMPEGEncDVDAuthorにかまし、オーサリング、PowerDVDにて再生..問題ないでした。
また、同じソースを使い不要な部分をカットして、オーサリング、
PowerDVDにて再生も..問題ないでした。(自分の耳では、音ずれしていないようです)
結果てきに自分として「これは、いいかも...」思いました。
あと、DVD-RWなどに焼いて家電プレーヤでも大丈夫か確認がまだですが...
時間がとれたら試したと思います。

★ソース作成環境
家電:東芝製XS30
映像:9.2M 音声:480000 384


ezo  2003-12-11 21:08:33 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんだかんだ言って結局買いました。
TMPGEncSoundPlayer、スタートアップに登録されないんですけどインスト失敗でしょうか?
公式ページには載ってないからおまけってことかな。


suzu464  2003-12-12 00:35:19 ( ID:wu6dba8iv7f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>なんだかんだ言って結局買いました。
>TMPGEncSoundPlayer、スタートアップに登録されないんですけどインスト失敗でしょうか?
>公式ページには載ってないからおまけってことかな。

デフォルトの場合、C:Program FilesPegasys IncTMPGEnc Sound Playerフォルダが作成されませんでしたか?
作成されていれば、TMPGEncSoundPlayer.exeのショートカットを手動で登録してみては?


ezo  2003-12-12 21:17:41 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

suzu464 さんコメント有難うございます。
やっぱり、インストーラからは登録はされないのですね。
コメントを参考にして登録してみます。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - チャプタの移動、並べ替え No.47077
sasa  2003-12-09 22:21:51 ( ID:ctdagnoivba )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAでトラック内でのチャプタの任意位置へ移動をしたいのですが
可能でしょうか。
チャプタを好きな順序に並べ替えたいのです。


fay  2003-12-09 23:25:06 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

チャプターを並び替えて好きな順に再生したいということであれば、TDAでは出来ませ
ん。チャプターとは1つの映像の中に付けられたジャンプ先の位置に過ぎないので、
チャプター1のあとは2、その後は3が再生されます。

また、メニューを作って、そのメニューからチャプターを選択してその位置から再生
したいということなら可能です。


sasa  2003-12-09 23:29:32 ( ID:ctdagnoivba )   [ 削除 / 引用して返信 ]

補足です。
1トラック内に50個のチャプターだけがあるDVDがあります。
これををTDAで読み込むと、1トラック1クリップ中に50個の
チャプターが入ってしまいます。この状態だと並べ替えができません。

並べ替えをするには、50個のチャプターが入ったトラックを50回読み込んで
50個のクリップ登録したあと、50回カット編集しなければならないように思うのですが
他によいやり方がありますでしょうか。


sasa  2003-12-09 23:32:11 ( ID:ctdagnoivba )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん どうもです。

投稿がかぶってしまいました。

TDAでは簡単にできそうにないようですね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 長時間エンコードについて… No.13356
悩む人  2003-12-09 20:38:15 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初投稿です。今まで1時間以上のテレビ番組をエンコードしている時に
いつも1時間7分でWMPで再生するときにエラーが出てしまいます。
映像はDivXで音声はMP3です。どれを使っても決まって発生してしまいます。
設定はデフォルトで、TMPGEncの最新バージョンを使っています。
(ちなみに他のエンコードソフトでは発生しませんでした)
どなたかこのような状況を回避する方法を教えてくださいませんか?


赤烏龍  2003-12-09 21:29:46 ( ID:tcc7snp3vkh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「1時間7分」というキーワードでこの掲示板を検索すると
なにか見つかるかもしれません.


bwt  2003-12-10 11:06:59 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

FAQ

TMPGEncをフロントエンドに使わず、VirtualDUBを使う。
最近はTMPGEncとDivXの相性(親和性)が悪いです。


悩む人  2003-12-10 18:26:31 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございました。いろいろ研究してみます!



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 教えてください No.13345
じゃみら  2003-12-09 12:17:12 ( ID:hayb5oapnqj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

全くの初心者です。プロジェクトウィザードにあるソースの詳細設定でアスペクト比の4:3lineと4:3displayはどうちがうのですか?


bwt  2003-12-09 14:56:30 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「4:3 Display」はありますが、「4:3 line」はありませんが。
通常は自動判別なので気にしなくてOKなはずです。

例えば、
 4:3 Displayは、例えばPCやデジカメで作った640x480や320x240のデータ
 4:3 525Lineは、DVビデオカメラ(NTSC)の720x480のデータ


日本語勉強中  2003-12-09 16:30:48 ( ID:uq24rqktnjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>プロジェクトウィザードにあるソースの詳細設定でアスペクト比の4:3lineと4:3displayはどうちがうのですか?

この二つのメニュー項目を同時に見たことある?
そう、4:3lineはMPEG1のときに選択できる項目、4:3displayはMPEG2のときに選択できる項目。

なぜ表示が違うかはわからん。作者だけが知っているなぞ。これだけでは子供の使いになるのですこし有意義?な情報を。 これがわからなくて試行錯誤した経験あり。

MPEG2ではこの設定を正しくしておくと解像度が352x480でも4:3のアスペクト比(640x480)あるいは16:9のアスペクト比(583?x480)で表示してくれる。多分他の解像度でもきちんと表示してくれるのだろう。240x480ぐらいに解像度を落としてエンコードすれば低ビットレートでもブロックノイズの少ないファイルが出来るはず。

MPEG1ではアスペクト比の設定は反映される場合とされない場合があるらしい。


じゃみら  2003-12-09 22:55:37 ( ID:hayb5oapnqj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bwtさん 日本語勉強中 さん ありがとうございました。MPEG-2をdvd-videoにする時は4:3display選択でいいってことですよね?


waiji  2003-12-09 23:46:53 ( ID:t1yexoan83f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

”ソースの詳細設定”なので、ソースのMPEG2に合わせるのでは?


日本語勉強中  2003-12-10 10:07:58 ( ID:uq24rqktnjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>”ソースの詳細設定”なので、ソースのMPEG2に合わせるのでは?

う〜ん、確かにそうだ。"ビデオストリームの設定"と間違えた。
一つのメニューの中に"4:3 Display" と "4:3 525Line" が同居してるなぁ。

自動判別でMPEG2では"4:3 Display" MPEG1では"4:3 525Line" が選択されると言うことか?


waiji  2003-12-10 23:16:42 ( ID:t1yexoan83f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は通常はウィザードを使ってないのですが、いくつかのMPEG1,MPEG2を指定してみました。
ウチの環境ではすべて1:1(VGA)と認識されました。(これって変ですか?)

あ、すみません。本来の質問とズレてきてますよね?^^;
bwtさんがお答えになってるわけで…


fay  2003-12-11 08:25:43 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ウチの環境ではすべて1:1(VGA)と認識されました。(これって変ですか?)

変というか、デコーダやファイル次第といえます。720x480のファイルを読み込ませると
「4:3 525line (NTSC,704x480)」になるはずですが、MPEG-2のアスペクト比1:1で作成さ
れているファイルをTMPGEnc Plusに内臓のデコーダで開いた場合は「1:1 (VGA)」となる
ようです。同様のファイルを外部(VFAPIプラグイン)のデコーダで開いた場合は「4:3
525 line〜」になるはずです。

bwtさんが書かれている内容には一部漏れがあります。「4:3 Display」は一般的には
480x480や352x480のMPEG-2ファイルでアスペクト比4:3で作られているもののように、
ピクセルアスペクト比は4:3ではないが4:3で表示するように指示されているものの時に
使います。他にスクイーズ収録されたDVをレターボックスで出力する場合に「16:9
Display」を指定するなどが「〜Display」系の使い方でしょうか。640x480や320x240の
場合は「1:1 (VGA)」と認識するはずです。

ただし、640x480のファイルを4:3固定で扱いたい場合に「4:3 Display」を指定するとい
う使い方も有りでしょう。「1:1 (VGA)」では画像配置方法のアスペクト比保持系が正し
く機能しないことがあります。

ソースアスペクト比は、画像配置方法に影響を与えます(ビデオストリームの設定のアス
ペクト比には直接は影響を与えません)。クリップ枠の画面でプレビューさせながら画像
配置方法を選べますので、そこで画像が歪まずに映像が切れない配置を選べばよいので
はないでしょうか。


bwt  2003-12-11 10:58:50 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>bwtさんが書かれている内容には一部漏れがあります

fayさん、フォローありがとうございます。すごく良い勉強になります。
「ソース次第」「デコーダ次第」というところが難しい部分ですね。

私もたまにアスペクト非を誤認識する経験をします。
ソースの仕様が判っている物に関しては明示的に指定するようにしています。
ソースはDVばかりなので、ほとんど苦労していませんが。


waiji  2003-12-13 23:11:31 ( ID:t1yexoan83f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

元質問者のじゃみらさんのコメントがないのに話がずれてしまってすみませんです。
fayさんのコメントはいつも勉強になります。コメントありがとうございます。
私の環境でのすべてのファイルが1:1(VGA)と認識してしまう件は
VFAPI プラグインの設定がMPEG-2 VIDEO Plug-Inを最優先にしていたためでした。
お恥ずかしいかぎりです。


じゃみら  2003-12-15 17:49:31 ( ID:hayb5oapnqj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コメント遅れてすいません。でも私もfay さん の説明でなんとなく理解できたように思います。ありがとうぎざいます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - VFWのcodec No.13336
おっつ  2003-12-08 15:38:56 ( ID:2fmwx2uoj/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpeg2の映像をXvidで圧縮しようとしたら『VFWのCodecを入手できませんでした。このCodecは何らかの原因で使用できません』と表示されたので、Xvidを再インストールしなおしたりTMPGencを再インストールしたりしてみたんですが、結果は同じでした。誰か解決法を教えてください。Divxでは普通にうまくいきました。


fay  2003-12-08 22:38:50 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それはメッセージが間違っていませんか? 「VFWのCodecを初期化できませんでした。」
じゃないかと思いますが。理由は現在の出力設定ではコーデックが初期化できなかった
ということです。どのような設定(TMPGEnc側、コーデック側の両方)で出力しようとし
ているのかを書かないとどうすればよいのかはわかりません。


おっつ  2003-12-09 03:20:48 ( ID:2fmwx2uoj/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

申し訳ないです。表記を間違いて書いてしまいました。

どのようにしてといわれたら、どこの部分を書けばいいのかわからないのですが・・・。
とりあえず再インストールしてそのまんまの状態で、mpeg2ファイルをAVI変換でXVIDで圧縮しようとすると。失敗します。Xvidの設定は1-passQualityでやろうとしました。

もし対処法がご存知なら教えていただけるとありがたいです


おやっさん  2003-12-09 16:18:05 ( ID:p/jdi8i.lvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「VFWのCodecを初期化」
をキーワードにして検索して下さい。


おっつ  2003-12-09 18:50:45 ( ID:2fmwx2uoj/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検索してみたんですが、いずれもDivXに関することでした。Xvidとの相性が悪いんでしょうかね・・??


fay  2003-12-09 23:13:33 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちではXvidは普通に使えています。Xvidは複数の人が頻繁にバイナリを作っている
ので、安定性に欠けるバージョンが数多くあります。

書いてほしい内容としては、ソースの内容、TMPGEncで行った設定(内容を論理的に書け
なければ手順を追って)、コーデックに対して行った設定などです。あと重要なのが
Xvidコーデックについてで、誰が作った(ビルドした)ものの何日版かということです。
TMPGEncで使うなら2003/6/24版よりも古いものは使うべきではありません。


おっつ  2003-12-10 01:29:14 ( ID:2fmwx2uoj/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>うちではXvidは普通に使えています。Xvidは複数の人が頻繁にバイナリを作っている
>ので、安定性に欠けるバージョンが数多くあります。
>
>書いてほしい内容としては、ソースの内容、TMPGEncで行った設定(内容を論理的に書け
>なければ手順を追って)、コーデックに対して行った設定などです。あと重要なのが
>Xvidコーデックについてで、誰が作った(ビルドした)ものの何日版かということです。
>TMPGEncで使うなら2003/6/24版よりも古いものは使うべきではありません。

ソースの内容は、Vaioに付属しているSmartCapturePremiumでTV番組をキャプチャーしたもので、それをTMPGencで画像サイズを352x240にリサイズしてXvidの設定を1-passQualityで92でAVIに変換しようとしました。XvidのVerは2003年7月17日バージョンです


fay  2003-12-10 08:10:00 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2003/7/17ビルドのXvidを探して入れて類似の設定で試しましたが、うちでは全く問題は
ありませんでした。TMPGEncは最新版を使っていますか? また12月に入ってバージョン
アップしているものもありますので、新しい物に入れなおしてみると動くかもしれません。


おっつ  2003-12-11 01:42:01 ( ID:2fmwx2uoj/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。

その後、色々と試してみてXvidの2003年2月24日版に戻したら再び正常に機能し始めました。TMPGencは最新版だったのですが、人(パソコン)によって相性ってのがあるのかもしれませんね。パソコンにインストールされているソフトにも影響を受けるのでしょうかね??

とりあえず旧VerのXvidでしのいどきますわ。

ありがとうございました。またわからないことがあったら書き込むので教えてください



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - チャプター名の入力は? No.47074
koku  2003-12-07 14:52:48 ( ID:gjzlbjqgnnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

チャプターが13個ほどあるのですが、「メニューの作成」時、チャプター名をいつもコピーしたり打ち込んだりしています。
せっかく「ソースの設定」時、「ファイルの追加」でクリップ名(N)に名前があるのに、利用できないですか?誰か教えてもらえませんか?お願いします。


ねた助  2003-12-09 11:25:34 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシスさんに聞くのが一番。


ff  2003-12-09 14:20:28 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うーん、チャプター名=ソース名になることはむしろ少なくて、
1つのソースの中にいくつかチャプターを入れるケースの方が多いのでは
ないでしょうか。他の人はいかがでしょう?

便乗するなら、私はチャプター切るときにチャプター名も入力できると
ありがたいと思います。場面を確認できるときに入れるのが確実ですし、
どこまで切ったかわからなくなってすでに切ったチャプターを確認する
なんて手間もなくなります。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Media Player と RealOne Player で横幅の表示が違う? No.13334
とも  2003-12-07 11:46:46 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
TMPGenc Plus(2.521.58.169)を使用しています。
スカパーの番組をGV-1394TVでDV Type2形式録画したAVIをMPEG2ファイル(720*480/4:3/30fps/CBR 4000bps)でエンコードしたのですが、Windows Media PlayerとRealOne Playerで見ると、同じファイルなのにRealOne Playerの方が横幅が広く表示されているように見えるのですが、これは単にPlayerの違いでしょうか?それとも私の思い込みなのでしょうか?

また、MPEG2ファイルをDVD化はせずにPCで観るだけなので、アスペクト比の変更はする必要はあるのでしょうか?画面サイズは740*480のままにしたいと思っているのですが…1:1にする必要があるのか無いのか悩んでいます。

また、ここのいらっしゃる方々はMPEG2の再生はMedia Player?RealOne?それともDVD再生プレイヤー(PowerDVDとかWinDVDとか)で観ているのでしょうか?


初診者  2003-12-07 12:59:52 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Windows Media PlayerとRealOne Playerで見ると、同じファイルなのにRealOne Playerの方が横幅が広く表示されているように見えるのですが、これは単にPlayerの違いでしょうか?それとも私の思い込みなのでしょうか?
思い込みかどうかは、同時に再生して比較すればわかるでしょう

>また、MPEG2ファイルをDVD化はせずにPCで観るだけなので、アスペクト比の変更はする必要はあるのでしょうか?
PCで観るだけなら、(放送が4:3のものなら)縦横比が4:3となるドット数にしておくのが基本です
ただし、デコーダがアスペクト比を考慮して4:3表示してくれるならば、720x480、アスペクト比4:3でエンコードしておく方が、汎用性は高いでしょう

>また、ここのいらっしゃる方々はMPEG2の再生はMedia Player?RealOne?それともDVD再生プレイヤー(PowerDVDとかWinDVDとか)で観ているのでしょうか?
デコーダに何を使っているか?という質問にした方がよいのでは?
私はDVD-Rドライブ買ったときについていたPowerDVD2.55のデコーダしかありません(古っ



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - 音声の再エンコで… No.47073
ぶっち  2003-12-07 11:16:01 ( ID:d1nodlfqydh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 AC−3プラグインに期待してますが、あわせて要望を思いついたので今後の開発に受け入れて
いただければと思います。

 当方3〜5分程度の動画をつなげて、エンドレスなDVDを作成することがたまに発生するのですが
動画内容がプレゼン説明なので、説明員がことなれば、元ソースがDVだったり8mmだったりと
まちまちなのです。

 そうすると、各動画の音量がまちまちになってしまうことが多く、別ソフトでノーマライズ&AC−3
エンコードを実施してからTDAで合成する。ということをいままで行ってました。

 このたびAC−3プラグインが発売されるということで、音声の再エンコードにノーマライズ機能を
持たせて頂くと別ソフトの必要性が無くなるのでうれしく思います。
 # もちろんプラグイン同梱というわけではなく、TDA本体の機能としてですが…



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - AC3プラグインで気になったこと。 No.47069
kohdai  2003-12-07 10:32:07 ( ID:ghghor2zgaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、kohdaiといいます。
TMPGEnc DVD AuthorにAC3プラグインが対応すると聞いて、購入を検討しています。

で、ちょっと気になったのですが。
TMPGEncでまずMPEG2に圧縮しているのですが、その際のウィザードがかなり便利だと思っています。ビットレートをDVD全体のファイルサイズから指定できるからです。
でも、AC3になると、当然音の容量は小さくなるわけですから、そのまま使用すると「確かにDolbyDigitalなんだけど、空き容量のあるDVD」になっちゃうと思うのですが……。

TMPGEncもバージョンアップするのでしょうか??
それとも、何かサイズを計算する方法があるのでしょうか??


Green-Ivory  2003-12-07 13:44:28 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声のビットレートを合わせておけば、まったく問題ないのでは??

例えば、
 AC-3で384kbpsを使用する場合、TMPEGEncで音声MP2-384kbpsとしてエンコード。

余談; 私的には(どちらかというと)TMPEGEncの方にAC-3音声出力機能が欲しいところ…


安積  2003-12-07 14:32:12 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。

私は、AC-3プラグインを発売日に購入予定です。
アクティベーションにも賛成です。
専用マシンを所有するほどの拘りも金銭的余裕もないためですが、
何より、世の中のシリアル横流しが、少しでも減って欲しいという願いがあります。

>音声のビットレートを合わせておけば、まったく問題ないのでは??
>
>例えば、
> AC-3で384kbpsを使用する場合、TMPEGEncで音声MP2-384kbpsとしてエンコード。

現実問題、ビットレートが同じでも、一度MP2にエンコードして再度AC-3に変換すると、
品質が落ちるような気がするのですが...
私は、TMPEGEncでLPCMに変換して、TDAでAC-3で384kbps(仮)しようと思っています。

ビットレートの計算をしたいなら、TMPEGEncのウィザードをMP2で設定してみて、
ソフトで計算してくれた映像ビットレートをメモっておいて、ウィザードキャンセル!
再度その映像ビットレートで、LPCM変換をして(もちろんDVD容量はオーバー)、
TDAで、仮に設定したMP2のビットレートで、LPCMをAC-3に変換する。

...と言うやり方は如何でしょう?

>余談; 私的には(どちらかというと)TMPEGEncの方にAC-3音声出力機能が欲しいところ…

ここでも同意見が何度か出てますね。私もTMPEGEnc+TDAユーザとして、同意見ですね。
でもまず付けるとしたら、TDAからだと思うので、ちょっと様子を見ています。


Green-Ivory  2003-12-08 23:37:02 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 TMPEGEncの事になりますが、

 ウイザードはキャンセルせずに、「直ちにエンコード」のチェックを外して、(ウイザードを)完了した後、LPCMに設定を変えるなり、音声なしエンコードするなりでよいと思いますよ。

 とりあえず、そのままMP2なMPEG2(.MPG)を作ってしまって、オーサリング時に音声をLPCMに差し替えて、AC3化するという手もあるかと思いますが。

 いずれにしても、音質を犠牲にしたくない場合は、LPCM(WAVE)ファイルを作る必要がありそうで、ちょっと手間かも…??



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 高画質録画をキレイにエンコード No.13326
初心者  2003-12-06 17:17:08 ( ID:.2djsrnimjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGを使って
アニメをMPGからAVIにエンコードしてるんですが
どうしてもエンドクレジットなどの字幕の多い場面や
動きの激しい場面で荒が目立ってしまいます。
様々に設定を変えてみたんですがどうも良くなりません。
640×480 23フレーム/秒
録画は高画質設定で1.5GB程度のものをDivx形式にエンコードしています。
以前も御教授頂きましたが、
お分かりの方いらっしゃいましたら御教授ください。


おやっさん  2003-12-06 18:24:15 ( ID:p/jdi8i.lvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>荒が目立ってしまいます。

どんな「荒」か具体的に書かないと、
的確な対処法も返ってこないと思います。

ただ、データを小さくしようとすれば画質に
何らかの影響は出ます。

出来るだけ影響を少なく圧縮する設定ならば、
ここではなくDivxの説明サイトを検索された方が良いかと思いますが。


KAZU++  Home )  2003-12-07 19:55:03 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 荒(?)の発生パターンからして、『インターレースの縞模様』
の事を指しているような気がしなくもないのですが、観察と説明
のポイントが違うのか、判りにくいですね。
 『インターレース解除』というキーワードでgoogle等を検索し
て少し説明するための知識を増やしてから質問すると、回答が付
きやすいかも知れません。もしかすると。


初見者  2003-12-07 22:58:51 ( ID:gbntyfcssua )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 荒(?)の発生パターンからして、『ブロックノイズ』
の可能性も否定できなくはなさそうですが、観察と説明
のポイントが違うのか、判りにくいですね。
 『ブロックノイズ ビットレート』というキーワードでgoogle等を検索し
て少し説明するための知識を増やしてから質問すると、回答が付
きやすいかも知れません。もしかすると。


KAZU++  Home )  2003-12-07 23:50:51 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 やる気が無くなるなぁ。こういうの。ごめんなさいね。変な文章で。
消えますよ。


日本語勉強中  2003-12-08 15:32:42 ( ID:uq24rqktnjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

高画質録画と言う割にはファイルサイズが1.5Gとやけに小さい。 5〜6分のアニメですか?もしもっと長ければビットレート不足。 元のMPG自体、荒が目立つのとちゃうか?

それと、23fpsでのキャプチャは23.9いくつの間違いだと思うが、ビデオをこんなフレームレートでキャプチャーしたらぐちゃぐちゃになってないか? もしかするとこれが荒が目立つ原因だったりはしないよなぁ。


匿名  2003-12-09 13:55:36 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 高画質録画と言う割にはファイルサイズが1.5Gとやけに小さい。 5〜6分のアニメ&nbsp;
> ですか?もしもっと長ければビットレート不足。 元のMPG自体、荒が目立つのとちゃ
> うか?

MPEG-2の動画ソースで、アニメ30分録画したと考えた場合は1.5GBytesもあれば、十分なクォリティ得られると思うんですけれど(VBRの場合。勿論キャプチャボードなどの質にもよると思いますが)。DivXでエンコードする場合、これ以上ソースのビットレートを上げても、

過剰なビットレートとなりエンコード時間が長くなるだけだと思うのですけれど..(ターゲットとするファイルのサイズにもよると思いますが)。「高画質録画」と書いていらっしゃいますから、キャプチャ・アプリーケーションの設定項目な気がします。ソースの音声形式(waveとかmpa)にもよるので元のビットレート割り出しにくいですが。

ここでは、常連さんの憶測になっているので、このままでは適切な応えを得ることは難しいでしょう。それに、こちらの掲示板では例え背伸びして頑張ったとしたとしても、「初心者」さんというハンドルは、BBSの運営趣旨やここを利用している方々のメンタリティーとしては絶対嫌われるはずなので、まず止めた方がいいと思います(^_^;)。

DivXエンコードの設定ビットレートくらいは書かないとこちらでは、初心者さんにとっては満足のいく回答は得られないと思います。或いは、他のDivX専門のBBSなどをお探しになられるか,とか。


悩む人  2003-12-09 21:01:47 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXなどで低ビットレートかつ高画質にエンコードするのは苦労しました。
簡単に説明するとまずTMPGEncでインターレース解除にチェックをつけます。
設定は偶数・奇数フィールド(フィールド)でいいでしょう。
次にDivXの設定ですがDivX Proでないと圧縮率がXviDに劣りますので出来れば
Proの最新Verを使いましょう。ビットレートですがこのサイズなら1M以上が
推奨です。音声はMP3の128k以上を使えばきれいに出来るはずです。
それではがんばってください!



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 教えてください。 No.47064
yuta  2003-12-06 16:08:41 ( ID:cbciejyip8g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDドライブを購入して、GigaPocketでTV録画→DVD化をしたいと思っています。
TMPGEnc DVD Authorの特徴として、「再エンコードなしのMPEG→IFO, VOBファイルへの高速変換」とありますが、具体的に1時間番組や2時間ドラマのビデオカプセルをDVD化する場合、作成の時間はどれくらい必要なのでしょうか?
PCはVAIOのPCV-J21MG5です。

宜しくお願いします。


ちょうき  2003-12-06 22:13:06 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

4G丸々使うならモーションメニュー(DVDのメニュー画面絵が動く奴)とかを
設定しなければHDDからHDDへのコピーにかかる時間+4,5分だと思いますよ。
これはHDDを物理的に読み出し側と書き出し側を分ける事で高速化出来ますが
同一HDDへの書きだしだと結構時間食いますね。
後は、これプラスDVD-Rへの焼付け時間です。


yuta  2003-12-06 23:30:41 ( ID:cbciejyip8g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん

早速のレスありがとうございます。
TMPGEnc DVD Authorがギガポケットに対応しているので
このソフトを導入しようかと思います。
ありがとうございました。。


なべちゃん  2003-12-06 23:47:28 ( ID:qftzqhlkp02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いま手持ちのLDをDVDに焼き直しているので参考になれば。

50min映像をカノープスMTV2200SXでエンコード(720x480 8000000bps(CBR)
約3GのMPGファイルをオーサリングした場合

 読み書きドライブが異なる場合 約6min
同一ドライブの場合      約9min

PCスペック
  CPU P-4 1.6G
メモリー 1G
  OS 窓XP

取りあえず試用してみることをおすすめします。
 (当方も現在試用中)


*DVD焼きまでバッチ処理 or 複数ディスクのバッチ処理が出来ると嬉しいです>ペガシス様


yuta  2003-12-07 00:25:50 ( ID:cbciejyip8g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なべちゃんさん

レスありがとうございます。
詳しい速度とかわからないですまずは試用してみます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - converterdll.dll No.13323
kana  2003-12-06 13:38:10 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません、厳密にはスレ違いの質問かもしれませんが、TMPGEncで編集、結合した
MPEG1ファイルをWMエンコ−ダ9.0でMPEG→WMV形式のファイルに変換しようとするのですがタイトルの「converterdll.dll」がないためアプリケ−ションを開けません云々となります。エンコ−ダをインスト−ルし直しても駄目だし、どうすればいいかわかる方いらっしゃいますでしょうか。あまり詳しくないもので。

ちなみにVAIOのソフトで作っているのでそれを1度TMPGEncでのMPEGファイルで出力し直してやってもみたのですが駄目でした(こんなこと意味があるのかどうかわかりませんが(笑) )


fay  2003-12-06 15:09:09 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前もconverterdll.dllに関する質問はありましたが、TMPGEncではそのようなファイル
は使っていませんし、メディアエンコーダがたとえ使っていたとしてもそれがどのよう
なものなのかは分かりません。ちなみにうちのPCにはそのようなファイルはないようです。


ぢん  2003-12-10 11:44:02 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 WMEでは、ウインドウズの標準のMPEG1再生機能か、DVD再生ソフトとかが入れ替えたMPEG1再生機能でMPEG1を再生して読み込むから、その「MPEG1再生機能」かWMEがMPEG1を再生・読み込みする際に「converterdll.dll」って言う存在しないファイルを使おうとしてる、って問題でTMPGEncは関係無いんじゃないかなぁ。

 TMPGEncで作ろうと何で作ろうと、WMPで正常再生出来るならMPEG1は壊れてないと思うよ。
 んで、WMPでMPEG1再生してファイル−プロパティとかで映像のコーデック確認できれば、その映像コーデックが今使ってる「MPEG1再生機能」だし、ソレがWMEでも使われてるハズ。


 この手のDLLが無いってメッセージは、できの悪い動画系ソフトのインスト・アンインストしてるとたまに有るよ。
 アンインストしたはずなのに前のファイルや設定の一部が残ってて、それがアンインストして消えたDLLファイルを読むような設定になってて、この「前のファイルや設定の一部」を使うような動作をしたときにエラーが出る、ってケース。

 WME使ってるPCもVAIO?
 「converterdll.dll」云々って、ぐぐってみると1件だけだけど他のSONY製品ユーザでも出てるっぽいんで、VAIO系に入ってるなんかのソフトのファイルで、VAIOのプリインストールソフトをアンインストールしたせいで中途半端に消えてる、とか言うケースなのかも。
 SONYに問い合わせてみるのも良いんじゃないすかね。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 421 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.